こんにちは、わみです!
本日(令和7年10月19日(日))、
特定行政書士法定研修の考査を受けてきたので、
自分で採点する用の解答速報を作成しました
自分用にザッと作ったものではありますが、
参考になる方もいるかと思ったので、ブログにも載せます
(X(旧Twitter)にもポストしたものです)
参照する際は、「自分用に」、「ザッと作ったもの」という前提で、自己責任でお願いしますね
もし誤りがあればご指摘お願いいたします!
令和7年度特定行政書士法定研修考査解答速報
問題1
答え1
ア◯イ×ウ×エ×
∵行手法2条3号、7号
問題2
答え2
∵行手法3条
問題3
答え2
ア×イ◯ウ×エ◯
∵行手法5〜7条、9条1項
問題4
答え3
∵行手法8条
問題5
答え1
∵行手法13条
問題6
答え2
∵問題文記載の判決
問題7
答え3
∵行手法2条6号
問題8
答え3
∵行手法39条4項5号
問題9
答え3
∵行訴法8条2項1号
問題10
答え3
∵行審法4条
問題11
答え3
∵行審法65条2項
問題12
答え2
∵行審法54条
問題13
答え1
∵処分の解釈
問題14
答え2
∵規定なし
問題15
答え2
∵行審法31条1項
問題16
答え4
∵行審法26条
問題17
答え3
∵行訴法11条1項、38条1項
問題18
答え4
∵行訴法31条1項
問題19
答え3
∵ex)小田急高架化事件
問題20
答え1
∵行訴法3条6項2号、37条の3第1項
問題21
答え3
∵否認の理由は証明不要
問題22
答え3
∵取消訴訟の原告適格
問題23
答え2
∵その他が明らかに不適
問題24
答え2
∵1、4は明らかに不適
3も後段が不適(?)
登記だけでは権利変動の証明にはならないので契約書等が必要(?)
問題25
答え2
∵法律効果・要件事実の意義
問題26
答え1
ア×イ×ウ◯エ×
∵売買契約の要件事実
なお、「顕著な事実」は不要証効(民訴法179条)
そのため、主張は必要
問題27
答え4
∵訴訟上の和解の意義と民訴法89条1項
問題28
答え3
∵ア〜ウ不適切、エ適切
問題29
答え2
∵ウ以外不適(?)
問題30
答え2
∵ア◯イ×ウ◯エ×(?)
以上、令和7年度特定行政書士法定研修考査の自己採点用解答速報でした!
気づきがあればぜひご指摘をお願いいたします!わみでした!

コメント